今回は、木製家具ならではの曲線や素材、デザインにこだわった椅子の特集です。
リビングでくつろぐ時の椅子、玄関にあると「おっ!」と目を引く椅子、料理をする家族とおしゃべりが弾みそうな椅子….。
そこにあるだけで様になる椅子達をご紹介します!
自分時間を大切にする人へ…LLOYD(ロイド)
しっかりしたバック、トライアングルがアクセントのアーム。存在感がありながらスタイリッシュさを感じさせるロイドです。
彫刻家がデザインした椅子 NAGARE チェアー
コンセプトは「基準のない椅子」。
彫刻家 流 政之(ながれ まさゆき)氏が手がけた椅子は、高度な構造と木工技術で仕上げられ、座りごごちを最大限に引き出しています。美しい曲線を描く椅子。眺めるだけで心が踊ります。
極美! AMEDEO イージーチェア
オットマンとセットでなめらかな曲線美を作り出すAMEDEO(アメディオ)。
使用されているウォールナットは厳しい寒さのなか時間をかけて生長するので、硬く粘りのある材質を持ちながらも軽量で扱いやすいのが特徴です。
デザイナーの蛯名紀之氏によるこのアメディオは、国産なのに北欧家具のような雰囲気を醸し出しています。
全てが北海道産!TACK LUX リビング イージーチェアー
木材は北海道産タモ。
背もたれと座面は北海道砂川市にある日本唯一の馬具メーカー「ソメスサドル」の厚革を贅沢に使用。
まさに「ALL HOKKAIDO」といえる作品です。
TACK LUX リビング イージーチェアーはカンディハウスの作品です
靴ひもを結ぶための椅子 nagahara シューフィッター おしゃれ度がアップします!
靴ひもを結ぶための椅子
そこにあるだけでエントランスがおしゃれになる椅子、「シューフィッター」。
座面も少し低く、足置きもあるため、靴ひもを結ぶだけでなく、お子様や女性にも活躍しそうです。ウォルナットの上品な感じが素敵です。
ギターを弾くのにうってつけの椅子 half chair Op.2
Woojin・Chung(チョン・ウジン)がデザインしたイニングテーブルにも使えるハーフチェア。
Op.1に続くOp.2は、座面が高く、背もたれが低いので、ギターを弾く人に楽な設計になっています。
ハーフチェアシリーズは自然と背筋が伸びて、座った姿が美しくみえること間違いありません。
「どうぞお掛けください」という名のハイスツール
デンマーク人デザイナーであるマイケル・ポールセン氏が「Be Seated (どうぞお掛けください)」と名付けたように、ぜひ座って欲しいハイスツール。
北海道産タモ材を使用し、座面は座り心地のいいように曲線を描いています。
そしてその座面から伸びるまさに脚線美ともいうべき脚。
キッチンカウンターのおしゃれ度があげりますね!
いかがでしたでしょうか?
一脚あるだけで、その空間がおしゃれになってしまう椅子たち。
座るもよし、眺めるもよし、の大自然の中で育った素材で作られた、北海道旭川の木製家具です。