カンディハウス / テン ダイニング EXソリッドテーブル
新婚の方におすすめの、失敗しないダイニングテーブルの選び方をご紹介します。
新生活に向けた家具選びはとても悩んでしまいますよね。
長く使うダイニングテーブルはどのように選べば良いか、ポイントをまとめました。
ぜひ参考にしてみてください。
ダイニングテーブルを選ぶポイント①サイズ選び
サイズ選びは、ダイニングテーブルを選ぶときの重要なポイントです。
新婚生活の始まりを考えると、2人がけのダイニングテーブルを見る方も多くいるでしょう。
しかし、2人がけのダイニングテーブルは、使ってみると意外と小さく感じるものです。
サイズ選びの際は、生活する上で考えるポイントがいくつかあります。
・将来家族が増えること
・来客があること
・食事以外にも使用すること
このようなことを踏まえると、大きめのサイズを選ぶのがおすすめです。
2人で使ううちは大きく感じるかもしれませんが、4~6人がけのダイニングテーブルが良いでしょう。
ダイニングテーブルを選ぶポイント②素材選び
ダイニングテーブルを長く使うには、素材選びも大切なポイントです。
使いやすい素材をご紹介します。
・木製
木製のダイニングテーブルなら、長く使うほど味が出てきます。
特に新婚生活から将来子供が大きくなるまで、思い出が刻める無垢材がおすすめです。
しかし、無垢材は高額なのが気になる方も多いでしょう。
もう少し安く購入したい方には、木製風の素材がおすすめです。
作られた人工的な木は強度が高く、小さい子供がいても安心して使えます。
反りや割れも無垢材と比較して少ないのも、嬉しいポイントです。
・ガラス
ガラステーブルは見た目がおしゃれなだけでなく、表面の強度が非常に強くできています。
また、傷が付きにくく、汚れても落としやすいというメリットもあります。
食器や物を置くときに音が気になる方は、クロスを使えば解決できます。
失敗しないダイニングテーブルの選び方まとめ
新婚の方におすすめの、失敗しないダイニングテーブルの選び方をご紹介しました。
サイズや素材選びが重要なポイントです。
2人で使うことだけで選ばす、将来的に長く使えるダイニングテーブルを選びましょう。
【今回紹介したテーブル】