直線的な空間の中に、曲線的な丸テーブルのデザインが入ると、一気に柔らかな印象に変わり、人気が高くなっている丸テーブル。
特に新婚さんでは、最初は1LDKのマンションに住んでいたけど、ゆくゆく3LDKなどの広い家に住み替えるなど、住居が変わるタイミングが訪れますよね。
今回は、新婚さんでも、部屋のレイアウトや広さが変わっても長く使える丸テーブルの失敗しない選び方をご紹介したいと思います。
伸長式丸テーブル
新婚当初は2人でも、これから子供が出来て親戚が遊びに来て・・と短い期間で環境の変化が想定されます。
そんなときにおすすめなのが伸長式の丸テーブル。
使用人数に合わせて、2人掛けサイズ→4人~6人がけサイズに天板のサイズを拡張することができるので、来客や住む場所が変わっても対応することができます。
お友達を家に呼ぶのが好き、家飲み好き、家でクラフトなど友達と一緒にしたい!というカップルにおすすめの伸長式です。
昇降式丸テーブル
カンディハウス:ガーベラ リビング 丸テーブルΦ70(M)
*こちらの商品は昇降式ではありません
昇降式丸テーブルは、テーブル自体の脚の高さを変えることができます。
昇降式丸テーブルの良さは、使用用途がダイニングテーブル以外にも変わるという点です。
2人用のコンパクトなサイズだと、高さを低くすることでリビングテーブルやベット横のサイドテーブルとしても使うことができます。
長方形のテーブルよりも、丸テーブルの方がサイドテーブルに向いている形状なので、丸テーブルならではのメリットですね。
テーブル1台で2つの全く違うシチュエーション使いができる昇降式は、スペースを有効活用したい方にお勧めです。
コサイン:リンクテーブル
*こちらの商品は昇降式ではありません
丸テーブルで人気なのはやっぱり伸長式。
でも昇降式のテーブルをリビングに置けば、床座り用としても、ソファの横に置いてコーヒーテーブルとしても使えるので魅力ですよね。
ぜひ、ご自分たちの使いたいシチュエーションに合わせた丸テーブルを見つけてみてください!
【あわせて読みたい】
【今回紹介したテーブル】