天然素材を使用したソファで読書空間をより快適に
「あぁ、こんなソファや椅子に座って思う存分読書したい!」
と思うことってありませんか?
座ってもよし、寝転んでもよし、のソファがあったら、最高ですよね!
今回はそんなソファーたちと椅子をご紹介したいと思います。
ではさっそく!
疲れたときにダイブしたくなる、コンパクトなのにゆったり、そんなソファがこのファウンソファ。
フレームは華奢にみえますが、逆V字のスポーク設計なので、大きな男性がすわってもしっかりさせてくれます。
また、アーム部分はおもわず撫でたくなりそうな滑らかな曲線を描いています。
座りごごちをつきつめたソファがこちら。
目に入った瞬間「かわいらしい!」とそんな言葉がこぼれてしまいそうなソファです。
このソファの洗練されたかわいらしさは正面だけではなく、後ろも「かわいい!」。
曲線美ですよね!
座面の端も柔らかい曲線を描いていて、360度、どこからみても美しいソファなんです。
続いての紹介は、
“皺を楽しむ” ことを提案する新しい発想のソファー。
座るはもとより、長い時間をリラックスして過ごす居場所として
「抵抗感なくすっと迎え入れ、やわらかく沈み込ませ、しっかりと支える」
をテーマにデザインされています。
本当、体が自然と吸い込まれていきそうなソファです。
次はこんな優雅なソファに座って読書できたら、と優雅な妄想を掻き立ててくれるソファです。
大きく深く、優雅に包み込んでくれそうですよね。
こちらは曲線が美しいソファ。
二つあわせることで、家族で一緒に読書やおしゃべりを楽しめそうです。
次は、北海道ナラを使用した一人用のリクライニングチェア。
読書やお昼寝しても気持ちよさそうです。
飛行機のファーストクラスのような快適さとラグジュアリー感がありますよね。
こちらは良質な無垢材でつくられたソファ。
ひじ掛けが幅広くとってあるので、ちょっとしたコーヒーテーブル代わりにもなります。
このソファ、実は、長時間座るためにつくられたソファなんです。
そのため、長く座っても疲れにくい秘密が。→その秘密はこちら
お昼寝ソファはいろんな形につかえます!
マルチに活躍するリビングベンチ。
フロアで過ごすこと考えて、低めにつくられたベンチなので、座卓のようにも使用できます。
全て無垢材で作られていますので、小さなお子さんやペットにも安心です。
そしてもちろんお昼寝にも!
最後は正真正銘、「お昼寝ソファ」と名付けられたソファ。
セットの布団は京都・嵐山で手作りにこだわって作ったフカフカの座布団!!
ちょっと読書、ちょっとお昼寝、にはもってこいのこのソファ。
実は使い方はもっといろいろあるんです!!
お昼寝ソファはこんな風にも使えるんです↓
自分にとって快適な居場所が家の中にあると、お家で過ごすのが待ち遠しくなりますよね!
最近では書籍離れが話題になっていますが、紙の本もよし、電子書籍もよし。
ゆっくりした時間を快適ソファと椅子で過ごしてみませんか?
今回紹介した企業