集団化の目的は『相互協力』

わくわく様です。

現在、(協)旭川木工センターの代表理事を拝命しております、株式会社コサイン代表星幸一と申します。昭和40年2月この地に、木工団地計画の目的は、企業のほとんどが中小零細企業であり、当時の日本経済の高度成長に対処していくためには、経営の近代化が要請されたいた。一方、如何せん工場、敷地等の狭隘、あるいは立地的な公害のため生産手段の改善が阻害されていた。そこで、これらの立地的制約を打開し、且つ生産性の向上と労務対策の万全を期すための手段として、工業敵地に企業を集団的に移転させ、相互協力によって企業体質を高度化するために”木工センター”造成の計画が樹立した。

 

旭川木工センターは、2016年に50周年を迎えました期に、小冊子を作成しました。目的は、全国の方に旭川木工センターを知っていただくためです。加盟している10社は全国にお客様を持って居ます。それを、互いに共有のお客様に出来ればの想いで、営業の際にお客様にお渡しして居ます。

木に関するお悩みは「旭川木工センター」にご相談ください!

旭川木工センター」は、家具・建具・クラフト・木材・木工機械のメーカーが集まったプロ集団のコミュニティです。

合板加工、建具、家具など、さまざまな木工職人が所属する11社の中から、お客様の「木」に関するお悩みやご要望に応じて適切なサービスをご紹介します。

  • カスタマイズしたい
  • 家具を製作・注文したい
  • 家具を修理したい
  • 木材を探している
  • 技術講師を頼みたい

こんなお悩みをお持ちの場合には、ぜひ「旭川木工センター」にご相談ください。

お問い合わせはこちら >

お問い合わせ

「木」に関するお悩みをお持ちの方は、
旭川木工センターまでご相談ください。
こちらは建具や家具の製造、木材加工など、
木工のプロフェッショナル企業11社が加盟する協同組合です。
お客様からのお問い合わせ内容に基づき、
加盟企業の中から最適な企業を選定しご紹介いたします。
各分野で高い専門性を持つ加盟企業とを的確にお繋ぎし、
ご要望にお応えできるようサポートいたします。