木取りとは?切断の仕方で価格が変わる!一本の丸太から様々な木材が取れる木取りを解説

森の木が伐採され、運ばれ、乾燥し、加工され皆さんの手元に家具や床、柱などとして届きます。

その木…丸太一本一本の木取りで様々な木材へと加工されます。

木取りによる木材の特徴を解説します。

 

丸太の中心部分になります。

芯を持つ部分を芯持ち材といいます。

強度、耐久性に優れており、柱や梁などに使われます。

ただし、乾燥すると背割れを起こすことがあります。

 

芯去り材

芯以外の部分です。

耐久性は芯の部分には劣りますが、柾目が出やすく、木目の美しさを楽しむ事ができます。

また、乾燥しても割れがが入りにくいのが特徴です。

化粧板などに使われることが多いです。

 

柾目

年輪に対して垂直に切断した部分です。

まっすぐなライン状の木目が特徴です。

 

板目

年輪に平行に切断した部分です。

木目の表情が豊かなになるのが特徴です。

 

板目と柾目について詳しい解説はこちら

 

四方柾

全ての面が柾目になるよう切断した部分です。

高級木材となります。

 

長押(なげし)

断面が二等辺三角形になる柾目で切断された部分です。

和室の柱を平行につなぐために用いられます。

 

 

丸太の切断の仕方で様々な木材が作られます。

木材の特徴を知ることでインテリア選びや家を建てるときの参考になれば幸いです。

 

木に関するお悩みは「旭川木工センター」にご相談ください!

旭川木工センター」は、家具・建具・クラフト・木材・木工機械のメーカーが集まったプロ集団のコミュニティです。

合板加工、建具、家具など、さまざまな木工職人が所属する11社の中から、お客様の「木」に関するお悩みやご要望に応じて適切なサービスをご紹介します。

  • カスタマイズしたい
  • 家具を製作・注文したい
  • 家具を修理したい
  • 木材を探している
  • 技術講師を頼みたい

こんなお悩みをお持ちの場合には、ぜひ「旭川木工センター」にご相談ください。

お問い合わせはこちら >

お問い合わせ

「木」に関するお悩みをお持ちの方は、
旭川木工センターまでご相談ください。
こちらは建具や家具の製造、木材加工など、
木工のプロフェッショナル企業11社が加盟する協同組合です。
お客様からのお問い合わせ内容に基づき、
加盟企業の中から最適な企業を選定しご紹介いたします。
各分野で高い専門性を持つ加盟企業とを的確にお繋ぎし、
ご要望にお応えできるようサポートいたします。