シンプルでインテリアにも馴染むよう、いわゆる「椅子」の印象が強いアームチェア。
しかし、一般的にアームチェアとはどのようなものを指すが知っていますか?
今回は、アームチェアについて、そして旭川家具のオススメアームチェアを一緒にご紹介します!
アームチェアについて知っていただいて、ご希望のアームチェアを探してみてください!
ゆったり過ごせるアームチェアとは?
アームチェアとは、通常は、脚もしくは支えのあるタイプの椅子の背もたれの部分、そして着席した尻が当たる座の部分とをつなぐ腕木(肘掛け部分)を備えているのが特徴。
腕木は、曲線のカーブを描くものもあれば、垂直の腕木と水平の腕木を組み合わせて直角にしたタイプなどもある。
アームチェアのはじまりは古代エジプト時代。その当時は地位の高い人が着席するものとして使われており、このようなアームチェアの位置づけは16世紀末頃まで続いたそうです。
また、アームチェアに対して肘掛のないアームレスチェアもあります。
アームレスチェアについて詳しく知りたい方はこちら
アームチェアにはどんな種類がある?
アームチェアと一言に言っても様々が種類があります。では、実際にどのようなものがあるのでしょうか。
フルアームチェア
フルアームチェアは肘掛に腕を乗せた時に手元までアームが来るように設計されています。そのため、椅子に身体を預けやすくなるのでゆったりとした座り心地を味わえるでしょう。
セミアーム(ショートアーム)チェア
セミアーム(ショートアーム)チェアはフルアームチェアに対してアームが短い椅子をさします。ちょっとした肘掛はついているので一休みはできますが、立ち座りが多い方でも横から立ち上がりやすいなどの利点があります。
ハイバックチェア
ハイバックチェアとはその名の通り背もたれが高い椅子です。フルアームで、頭まですっぽりおさまるハイバックなら、よりゆったり度が増す時間を過ごせますね。
長時間座っても疲れにくいので、本を読んだりウトウトしたりのんびりした気分に最適でしょう。
ローバックチェア
背もたれが低いのはローバックチェア。見た目もコンパクトで存在感がそれ程ないので空間にも馴染みやすいです。
狭いお部屋で圧迫感のある椅子を好まない方には、ぜひオススメしたいですね。
旭川家具【カンディハウス】のおすすめアームチェア!
KAMUY ダイニングアームチェア(木座)
背や座、アームの手触りがとてもやわらかく、どの角度から見ても全体が引き締まった印象のアームチェア。前脚と後ろ脚をつなぐ貫の太さを前後でわずかに変えるなど、緻密な計算によって「ごく普通に見えながら極めて美しい椅子」ができました。
シックな部屋に合わせて落ち着きを感じさせるチェアを探している方にはピッタリの商品ですね。
〒079-8509 旭川市永山北2条6丁目1
TEL:0166-47-9911
URL:https://www.condehouse.co.jp/
旭川家具【宮田産業】のおすすめアームチェア!
ASSIST CHAIR(アシストチェア)
ハイバックのアームチェア。座面に少し傾斜があり、深めなのでよりリラックスして腰掛けられます。
〒079-8453 旭川市永山北3条6丁目4-21
TEL:0166-48-1768
URL:https://www.miyata-sofa.co.jp/
旭川家具【メーベルトーコー】のおすすめアームチェア!
HUG ARM CHAIR(ハグ アームチェア)
セミアームチェアのHUGは、アーム部分がスリムなデザインなので、実用性、デザイン性ともに優れております。
主張が強くないので見た目がすっきりしてダイニングチェアとしても邪魔になりにくいので活躍しそうです。
〒079-8463 旭川市永山北3条6丁目4-32
TEL:0166-48-8222
旭川家具【MUKU工房】のおすすめアームチェア!
MUKUチェア
ベーシックなスタイルでありながら計算しつくされたチェア。どんなインテリアでも馴染みが良く、身体にも心地よいフィット感を与えてくれるので、リビングでの談笑にも花が咲くでしょう。
〒079-8463 旭川市永山北3条6丁目3-22
TEL:0166-73-6947
URL:https://www.mukukoubou.com/
まとめ
今回は、アームチェアについて、そして旭川家具オススメのアームチェアを紹介してきました。
1966年に誕生した「旭川木工センター」は、国内・海外を問わず有名な“家具のまち”旭川を支え続ける一流の10社の家具メーカーや建築資材の企業が集まっています。
旭川木工センターではこの他にも空間を彩る家具を多数ご用意しております。旭川家具の魅力溢れる家具を是非ご覧ください。
もっと椅子の種類を知りたい方はこちら
リビングにオススメの椅子はこちら