ページ上部へ戻る

フローリング

2023年09月19日(火)

複合フローリングとは?| 特徴・種類・選び方・お手入れ方法を紹介。

アバター画像

複合フローリングとは?| 特徴・種類・選び方・お手入れ方法を紹介。

複合フローリングは、土足の多いオフィスや施設でよく使われるタイプのフローリングです。今回は、北海道旭川にて古くから木工と家具づくりを行う「旭川木工センター」が、複合フローリングの特徴や種類、無垢フローリングとの違いなどをご紹介します。

複合フローリングとは

複合フローリングとは、集成材や合板などの基盤となる木材の上に、天然木を薄くスライスしたものを貼り合わせて作ったフローリング材のことをいいます。

無垢フローリングに比べて天然木の質感は劣る一方で傷や汚れに強い特徴があり、温度や湿度による影響を受けにくいため、床暖房対応製品に取り入れられることも多いです。

複合フローリングの表面には、主に「化粧シート」「突き板」「挽き板」の3種類があります。それぞれの特徴については後ほどご紹介します。

複合フローリングの主な特徴

硬くて丈夫な基盤を使い表面塗装を施した複合フローリングは、外部からのダメージに強い特徴があります。そのため、汚れや傷による劣化はなく、メンテナンスをする頻度も少なく済みます。また、水気や日差しによる変色も起こりにくいので、小さい子供やペットがいる家庭には向いているでしょう。

この汚れや傷に対する高い耐久性により、ワックスがけが不要になったり、床暖房にも取り入れることができます。

無垢フローリングとの違い

先ほどご紹介したように、複合フローリングは、集成材や合板の基材に天然木のシートを張り合わせるものです。

一方で、無垢フローリングとは、天然木をそのまま木材として切り出し、一枚板のフローリング材に加工したものをいいます。天然木の風合いや質感をそのまま感じられるのが最大の魅力です。

また、無垢フローリングは調湿効果があります。季節による湿気や乾燥度合いに合わせて木材が呼吸をすることで部屋の湿度を調整してくれます。

そして、木の肌触りや表面の色の経年変化を楽しめる点も魅力のひとつ。

ただし、無垢フローリングにはいくつかのデメリットがあります。

まず、外部からの影響に弱い特徴が挙げられます。

湿度の変化により膨張や収縮を起こすため、反りやゆがみが起こることがあります。

水気や汚れ、傷に弱いため、こまめな掃除と定期的なワックスがけなどのメンテナンスが必要にもなります。

複合フローリングの選び方

  • 色で選ぶ
  • 材料・木目で選ぶ
  • サイズや仕上げで選ぶ
  • 機能や耐久性で選ぶ
  • 価格で選ぶ

複合フローリングと無垢フローリングの見分け方

無垢の木材から切り出され、フローリング材として使用される無垢フローリングは、100%天然の木でできています。一方、複合フローリングは、ベースとなる部分に合板が接着され、表面には厚さが2〜3ミリの挽板と、0.2〜0.3ミリの突板と呼ばれる無垢板が貼り合わせられています。複合フローリングは木材を層状に加工するため、無垢フローリングとは異なります。

木目で見分ける方法

【複合フローリング】

複合フローリングは見た目をきれいに整えるために、木目を揃えて突板を貼っています。均一で直線的な木目は複合フローリングの特徴です。

【無垢フローリング】

天然木をそのまま使用するため、木目は自然そのままの状態で個性があります。無垢フローリングも木目の流れを整えて美しく仕上げていますが、木目のランダムな美しさを堪能できます。

断面で見分ける方法

無垢フローリングと複合フローリングを見分ける最も確実な方法は、フローリング材の木口や切断面を見ることです。

【複合フローリング】

複合複合フローリングの場合は、複数の板が重なった層が見えます。

【無垢フローリング】

無垢フローリングの断面は、切り出した木の年輪を目視できます。


複合フローリングの種類

化粧シートタイプ

樹脂や髪などのシートに木目などの模様をプリントしたシートを基材に張り合わせるフローリング。分譲住宅などでは、標準仕様となっているケースも多くみられます。

メーカーごとの開発により、実際の木の質感に限りなく近いシートも増え、近年では突き板のフローリングと見分けがつかないものもあります。

突き板タイプ

天然木を0.3 mm〜1mmの薄さでスライスし、基材に張り合わせた「突き板」を使用したフローリングです。ナラやサクラ、カバ、ブナなどの天然木を使用し、スライスする厚みを厚くするほど、無垢材のような自然な風合いが得られます。

価格を抑えながらも、天然木の肌触りや暖かみを活かすことができるメリットがあります。

挽き板タイプ

「天然木をノコギリで薄く挽いた」ものを基材に貼り合わせたフローリング。

突き板タイプのフローリングよりも無垢材の質感に近く、反りやゆがみがほとんど起こりにくい特徴も持ち合わせています。

東邦木材の複合フローリング

東邦木材の複合フローリング
公式サイト

旭川本社を筆頭に全国各地に8か所の支所と工場を構え、中国大連市にも輸入木材の窓口を持つ東邦木材。昭和30年(1955年)の創業より北海道産木材を取り扱い、フローリング材の製作・販売・施工を主軸に、全国へ向けて家具用材や家具のパーツの形に切り出した部材を出荷しています。フローリングの施工は主に住宅を始め、学校やクリニックなどの公共施設からカフェやレストランなどの商業施設まで幅広く行っています。

北海道産タモ

北海道産の良質なタモ材の美しい木目がきれいに映るフローリング。

厚さ2mmの厚みでタモ材を用いることで、自然そのままの無垢材のような質感・風合いを感じることができます。

北海道産タモ

オーク

190〜300mmのワイドな幅があり、存在感を放つ複合フローリング。このフローリングは海外産の貴重なオーク材でしか製造できないものです。

店舗や広い空間にて足元から大きな存在感を放ちます。

ブラックウォルナット

品のある落ち着いたブラウン調が人気のブラックウォルナットの複合フローリング。

長さのあるフローリングは、すっきりと空間に馴染みます。

足元から味わえるシックな床の重厚感は、落ち着きと安らぎを感じさせてくれます。

ブラックウォルナット

複合フローリングのお手入れについて

複合フローリングの表面は、フッ素加工やUV塗装などの仕上げでできています。

複合フローリングの多くはワックスがけが必要ないですが、日頃の最低限の手入れは必要になります。週1の掃除機やワイパーの掃除、月1の水拭き・乾拭きを心掛けましょう。

中性洗剤を使い、モップや雑巾で掃除するときれいにゴミやホコリを取り除くことができます。洗剤で掃除をした後に、水拭きで洗剤を取り除き、乾拭きをして水分を取り除いてください。

複合フローリングにワックスをかける方法

複合フローリングをさらに丈夫に長持ちさせたい方は、ワックスがけを視野に入れましょう。

ワックスがけは、第一に下処理が必要です。

すでにワックスが塗布されている場合はその上からワックスを塗るか、ワックスを剥離してから塗るかを検討しなければなりません。

【ワックスを塗る基本的な方法】

ワックスを塗る場合は、まず中性洗剤を薄めた水で床を洗い、その後に清水でしっかりと汚れを取り除き、十分に乾燥させます。その後にワックスを塗布するのが望ましいです。

【ワックスを剥がしてから塗る方法】

予算に余裕があるなら、業者に依頼して確実に処理することをおすすめします。

自分で行う場合、市販のワックス剥離剤を購入する必要があります。ただし、広い範囲を剥離する場合や、剥離が完了したかどうかの確認が難しいです。

まとめ

今回は、複合フローリングの特徴についてご紹介しました。複合フローリングは天然木の質感を味わうことができながら、無垢材と比べてコストが低く抑えられます。そのうえ、高い耐久性で部屋を支えてくれるメリットもあります。

オフィスは土足が多いですから、無垢フローリングよりも複合フローリングのほうが適しています。

1931年開業の株式会社東邦木材は、広葉樹を専門に極寒の地「北海道」で逞しく育った道産材から輸入木材まで幅広く取り扱う木材会社です。自社製造した「無垢フローリング」「複合フローリング」を主に手がけております。一般住宅向け・オフィス向け・施設向けなど、あらゆるニーズにお応えすることが可能です。

まずは一度、ご相談ください!「これできる?」というお気軽な相談も大歓迎です。

▶︎「これできる?」を電話で聞きたい

0166-26-2338

▶︎詳細な内容メールで相談したい

メールフォーム

▶︎公式サイト

東邦木材株式会社


­