ページ上部へ戻る

フローリング

2024年04月03日(水)

無垢フローリングの手入れ | オイル塗装とウレタン塗装の違いと、それぞれのお手入れ方法。

アバター画像

無垢フローリングの手入れ | オイル塗装とウレタン塗装の違いと、それぞれのお手入れ方法。

無垢フローリングは、その美しい木目と自然な風合いが魅力の床材です。しかし、お手入れ方法を間違えると、傷や汚れの原因となるだけでなく、せっかくの風合いを損なってしまうこともあります。

この記事では、無垢フローリングのお手入れ方法を、オイル塗装とウレタン塗装に分けて詳しく解説します。それぞれの特性やメリット・デメリット、日常のお手入れ方法、定期的なメンテナンス方法などを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

無垢フローリングの特徴をおさらい

無垢フローリングは、丸太から切り出した一枚板をそのまま床材として使用するため、木本来の魅力を存分に味わえる人気の素材です。

人工的に作られた集成材とは異なり、自然の風合い、優しい肌触り、心地よい香りなど、五感で楽しめる上質な空間を演出します。

そもそも無垢材とは、丸太から切り出した板材や角材などの木材を指します。複数の木材を接着剤で貼り合わせた集成材とは異なり、自然そのままの状態の木材です。

無垢フローリングをお手入れする際に気を付けること

オイル塗装とウレタン塗装は、それぞれ異なる特性とメリット・デメリットがあります。お手入れ方法も塗装の種類によって異なります。

オイル塗装

特徴・木の風合いを生かした自然な仕上がり
・経年変化による味わい深さ
・部分的な補修が可能
お手入れのポイント・日常のお手入れは乾拭きが基本
・水拭きは固く絞った雑巾で行う
・定期的なオイルメンテナンスが必要(年1~2回)
・シミや汚れには注意が必要
・傷やへこみには補修が必要

ウレタン塗装

特徴・水や汚れに強い
・光沢のある仕上がり
・お手入れが簡単
・お手入れのポイント
お手入れのポイント・日常のお手入れは掃除機と乾拭き
・水拭きは可能だが、過度な水濡れは避ける
・定期的なメンテナンスは不要
・傷やへこみは補修が必要

無垢フローリングの手入れ方法【オイル塗装編】

無垢フローリングの手入れ方法【オイル塗装編】

無垢フローリングは、一般的に表面をオイルやワックスなどの塗料で仕上げています。

工務店やハウスメーカーによって使用する塗料はさまざまで、お手入れ方法も異なりますが、ひまわり油や大豆油などの植物油と植物ワックスからできた自然塗料「オスモカラー」で仕上げている場合について、以下にお手入れ方法を示します。

日常のお手入れ

  • 掃除機でホコリやゴミをこまめに吸い取ってください。
  • 固く絞った雑巾で水拭きをしてください。ただし、水拭きは頻繁に行わないでください。
  • 液体をこぼした場合は、すぐに拭き取ってください。

定期的なメンテナンス

  • 年に1~2回、オスモカラー専用のメンテナンスオイルを塗布してください。
  • メンテナンスオイルを塗布する前に、必ず床を掃除機で掃除し、乾いた状態にしてください。
  • メンテナンスオイルは、刷毛や布を使って薄く塗り広げてください。
  • 塗布後は、余分なオイルを拭き取り、完全に乾燥させてください。

ワックスをかける場合

オイル塗装された無垢フローリングにワックスを施す際は、必ずオイルと同じメーカーのワックスを使用してください。各メーカーごとに塗り方や塗布量、塗布回数などが異なるため、販売メーカーの指示に従ってください。市販のウレタン塗装用ワックスを使用すると、毛羽立ちやシミの原因となる場合がありますので、使用しないでください。

無垢フローリングの手入れの注意点

中性洗剤以外の洗剤はお使いにならないでください。湿ったままにしておくと、床板が反って割れる原因となりますので、水がついたら直ちに拭き取ってください。水分を多く含んだモップや雑巾でのお手入れは絶対に避けてください。また、薬品が含まれた化学モップなども変色の原因になりますので、使用しないでください。

無垢フローリングの手入れ方法【ウレタン塗装編】

ウレタン塗装は、主成分である合成樹脂がウレタン系の塗料で、フローリングの表面に薄い膜を形成するような塗装です。オイル塗装よりもお手入れがラクです。

日常のお手入れ

  • 掃除機がけと乾拭きが基本です。 表面がコーティングされているので、水拭きは控えましょう。
  • 大きなゴミは掃き寄せて掃除機で吸い取ってください。
  • 床の隙間のゴミは、掃除機やつまようじなどで取り除きましょう。 粘土質の汚れは、早めに取り除いてください。

定期的なメンテナンス(お掃除)

  1. 掃除機をかけるか、固く絞った雑巾で拭き掃除をします。
  2. それでも落ちない汚れがある場合は、中性洗剤を薄めたものを含ませた固く絞った雑巾で拭き取ります。
  3. 最後に乾いた雑巾で乾拭きをして、水分が残らないようにします。

ワックスはかけなくて大丈夫

ウレタン塗装・UV塗装のフローリングは、表面にコーティングが施されているため、基本的にワックス塗りは必要ありません。

杉・桧などの無垢材

杉や桧などの無垢材に使用されている硬化クリア塗装の場合、ワックスを塗るとムラができたり、変色したりする可能性がありますので、ワックスの使用は控えてください。

どうしてもワックスを使いたい場合

ツヤを出したいなどの理由でワックスを使用したい場合は、無垢フローリング専用のワックスを選んでください。

ワックスを使用する際の注意点

  • ワックスを使用する前に、必ず取扱説明書をよく読み、使用上の注意を守ってください。
  • 塗装前に、目立たない部分で試し塗りをしてください。
  • 床が完全に乾いたことを確認してから、ワックスを塗りましょう。
  • ワックスは厚塗りにならないよう注意してください。

無垢フローリングにしようか迷っている人が知っておくべきこと

複合フローリングと比較したうえで、自分に合っているフローリング材を選ぶとよいでしょう。

そもそも複合フローリングとは

複合フローリングは、集成材や合板などの基材に、薄くスライスした天然木(単板)や化粧シートなどを貼り合わせた床材です。

無垢フローリングに比べて安価で、施工後も温度や湿度変化の影響を受けにくいという特徴があります。

そのため、床暖房に対応した製品も豊富に揃っています。傷や汚れにも強く、メンテナンス性も良好です。一方で、天然木の持つ独特の質感や温もりは、無垢フローリングには劣ります。

画像引用:東邦木材

複合フローリングがおすすめの人

複合フローリングは、その優れた機能性から、リビングや廊下、子供部屋など、様々な場所におすすめです。特に、使用頻度の高い場所には、長く快適に使用できる複合フローリングが最適です。

  • 初期費用を抑えたい方:複合フローリングは、無垢材フローリングに比べて安価な点が魅力です。そのため、新築やリフォームの際、費用を抑えたい方におすすめです。
  • 傷に強い床を希望の方:複合フローリングは、表面にメラミン樹脂などの耐久性の高い素材を貼っているため、傷や汚れに強く、メンテナンスも簡単です。小さなお子様がいるご家庭や、ペットを飼っているご家庭にも最適です。
  • 床暖房を取り入れたい方:複合フローリングは、熱伝導率が高く、床暖房との相性抜群です。冬場の快適な空間づくりに貢献します。

まとめ

無垢フローリングは、適切なお手入れをすることで、長く美しい状態を保つことができます。オイル塗装とウレタン塗装それぞれの特徴を理解し、正しい方法でお手入れをしましょう。

また、無垢フローリングは天然素材なので、経年変化による風合いを楽しむこともできます。日々の暮らしの中で、無垢フローリングの変化を感じながら、愛着を持って育てていきましょう。