お出かけ前に靴を履く・コートを着て手荷物をもって外出準備・子どもさんが一緒の場合はその子の準備も一緒にしなければならない。さらに、他の家族の準備を待つ時には腰を掛けて休みたい。玄関では日々、様々な出来事がありますが、そんな時に「スツール」があると便利です。
コサインさんの「エントランススツール」は、コンパクトながらも、玄関先での余裕を生み出してくれます。
Contents
スツールは玄関で楽に過ごすための便利アイテム
ただ上がり框に座って靴を履くのは、手元が見づらく不便ではありませんか。特にブーツは、よろよろしながら片足立ちで履くなんてこともあり得ますよね。鞄や手荷物のために立ち座りを繰り返さなくてはならない。そんな不便を解決するのは「スツール」です。
コサインのエントランススツールは、スペースが限られた玄関を圧迫しないのに、もう一つ便利なスペースを生み出すことができるスツールになっています。
大人の方に嬉しい
靴ひもを結ぶ時は、手元が見えると楽に。スツール一つでお出かけ前の身支度を、スマートに済ませることができます。
足腰が不安になってきた年配の方や、一日中歩き疲れて帰ってきた方の一息つける休憩スペースになってくれるだけでなく、手荷物をあまり腰をかがめずに置くことができる「荷物スペース」にもなってくれるんです。
子どもと一緒に使うのもおすすめ
小さい子どもさんは、上がり框で自分の膝に座らせて靴を履かせるよりも、このスツールでに座った後で一緒に靴を履かせると、動き回ってしまう子どもさんをしっかり落ち着かせることができ、身支度がかなり楽になりますよ。
「そりとむくり」の彫刻のような美しさ
神社仏閣でよく使われる伝統的なデザイン「そりとむくり」を取り入れたスタイルで、座った時の安定感を生み出すだけでなく、インテリア要素も持ち合わせています。
一つあるだけで空間を和らげる。そんなスツールで訪れた来客者もほっこりした気持ちに。
製品データ サイズや仕様について
サイズ | 幅36×奥行25(座面:20)×高さ41.5(座面高:40)cm |
材質/塗装 | メープル・ウォルナット/オイル仕上げ |
ベンチだと場所をとる、という方向けのコンパクトサイズ
座面の大きさが丁度よく、4本足で床が見えるデザインなので、必要以上に大きくみえずにコンパクト。賃貸などで玄関スペースが限られる方にも取り入れやすいサイズ感で、スツールを買うのが初めての方にもおすすめです。コンパクトさのおかげで、万が一、玄関でしっくりこなくても、リビング等の他の場所にも取り入れやすいです。
玄関にゆとりを生むコンパクトなエントランススツール
今回は、コサインさんのエントランススツールをご紹介しました。
ちょっとしたスペースが必要になる玄関を圧迫しすぎない、丁度いいサイズ感で、家族でお住まいの方には皆それぞれで玄関での使い道がある便利なスツールになってくれます。
また、コサインさんならではの、伝統技法を生かした「そりとむくり」の造形美によりインテリアアイテムとしての役割も生み出してくれます。
このエントランススツールに合わせて置きたい家具や、コサインさんのアイテムの中で、あなたにピッタリとあったスツールを探したい方は、ぜひコサイン公式通販もご覧になってみてください。
今回は1種類にスポットを当てたスツール紹介でしたが、他にも様々なスツールがあります。詳しくは以下の記事をご覧ください。